唐揚げは、醤油の風味が香ばしく、ご飯にもビールのおつまみにも欠かせないメニューです。しかし唐揚げは、醤油味や塩味など減塩が難しく感じられます。薄味の唐揚げなんて美味しくないと思うかもしれませんが、塩分を減らした分、カレー粉や粗びきコショーなど、スパイスをプラスしてみましょう。
コショーは、塩コショーとして使われることが多いため、塩分が多いイメージですが、コショー単体では、塩分はほとんど含まれていません。唐揚げの塩分を減らすには、スパイスを取り入れてパンチの効いた味付けにしてみましょう。
■肉じゃが

肉じゃがは、唐揚げと同じく醤油が味の決め手となるメニューです。そのため醤油を減らすと、甘辛い味や濃い醤油の色が無くなり、食欲がそそられないと感じるかもしれません。そんな肉じゃがでも減塩できるアイデアはあります。
最も簡単な方法は、醤油の代わりに減塩醤油を使いましょう。減塩醤油は塩分がカットされていますが、たくさん使ってしまうと、減塩効果は無くなってしまいます。塩分を減らすには、減塩醤油の使いすぎに注意が必要です。
肉じゃがを減塩するには、醤油を減らして、ダシの旨味で仕上げる方法もあります。ダシが効いていると、塩分や糖分が少なくても味にコクが出ます。煮込み料理は煮詰めると味が濃くなるため、薄味で作り、味を見ながら調味料を追加しましょう。

ダイエット中におすすめのお菓子!レシピも紹介♡ | -Mint-[ミント]
http://meren-mint.com/articles/165ダイエット中でもお菓子が食べたい!!罪悪感なく食べられる通販で買えるおすすめのお菓子を甘い物・しょっぱい物に分けて紹介します。また、ダイエット中に食べられるお菓子のレシピも紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
適度な糖分や塩分はどっちも大事!
糖分と塩分はどっちが太るかを見てきました。糖分は主にスイーツに多く含まれ、塩分は、お料理やスナック菓子に多く含まれます。お料理は、塩分だけでも糖分だけでも味付けはできません。醤油と砂糖を合わせることで、甘辛い味付けになります。
糖分や塩分は、摂り過ぎると体に悪影響を及ぼしますが、体にはどちらも必要です。糖分と塩分どっちが太るかを気にするのではなく、どちらも摂り過ぎに注意して太らない体づくりをしましょう!