春日大社は世界遺産「古都奈良の文化財」に指定されています。
そのため、大晦日から元旦にはバスツアーで参拝をする観光客も多いのが特徴。
ご利益はもちろん、国宝を手軽に見学できるというのも魅力のひとつです。
例年、三が日の人では50万人前後で屋台も出店。
関西エリアの中では、比較的スムーズに参拝ができるかもしれません。
■滋賀県・多賀大社
「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社である多賀神社。
長寿や縁結び、厄除けなどのご利益があると言い伝えられています。
三が日は夕方以降が比較的空いており、屋台巡りが楽しめるのも特徴。
また多賀神社は24時間参拝が可能なため、深夜3時や4時に参拝をしている方も珍しくないようです。
■滋賀県・近江神宮
「かるたの殿堂」とも呼ばれている近江神宮は、自然豊かな境内が人気。
水時計は“時の守護神”として信仰され、境内には時計館宝物館が設けられています。
滋賀県を代表するパワースポットでもあり、例年1月8日前後には小倉百人一首競技かるたの新春吉例行事「かるた祭」を開催。
三が日を避ける場合は、1月8日までの間が参拝の狙い目かもしれません。