バタフライピーはその色鮮やかな見た目が人気の理由のひとつ。
お湯や水で色を出すと鮮やかな青色ですが、ここにレモンやライムの柑橘類をプラスすると色が青から紫に変化します。
レモンやライムの量によって色合いが変わり、グラーデションを楽しめるのも魅力。
お湯や水の代わりに夏は炭酸で抽出するのもおすすめで、最初はそのまま、途中でレモンを入れて色の変化を楽しむというのも良いですね。
またバタフライピー自体に強い味わいがないため、ここにアイスクリームを乗せれば幻想的なクリームソーダに。
さらにバタフライピーは牛乳との相性が良く、バタフライピーラテとして楽しむのもおすすめです。
最近では粉末タイプのバタフライピーやバタフライピーラテも販売されており、自分の好みに合わせて飲むことが可能。
ゼリーにすればあじさいのような爽やかさもあり、そのアレンジは無限大と言えそうです。
バタフライピーでインナービューティーを始めよう♪

バタフライピーの効能や副作用、飲み方などについてご紹介しました。
バタフライピーの色鮮やかな特徴を生かして、カクテルのアレンジとして使用している方も増えているようす。
あまりにも真っ青な見た目のため「花に危険性があるのでは?」と言われますが、バタフライピーは天然の色素のため大量に摂取しない限りは副作用も起きません。
アイスでもホットでも頂けるバタフライピーは、リラックスタイムは就寝前の水分補給にもピッタリ!
見ているだけで華やかな気分を楽しめるバタフライピーで、みなさんもぜひインナービューティーを始めてみませんか?♡