東大門総合市場は卸売りのお店も多いため「パーツ1個だけ」では購入を断られることもあります。
ビーズなどはグラム単位、生地の場合はメートル単位で販売しているお店が多いので、購入の際には注意が必要。
逆に大量購入をすると割引してくれることもあるため、事前に必要な量をメモに書いて持っていきましょう。
またアクセサリーのパーツやボタンに関しては、多くのお店で同じパーツを扱っているため「できるだけひとつのお店でまとめて購入する」のがおすすめです。
■支払いは基本的に現金のみ
東大門総合市場では基本的に現金での支払いとなります。
N棟の2階には銀行ATMも設置されていますが、お手持ちのカードによっては引き出せないことも。
その場合はあらかじめウォンに両替しておきましょう。
東大門のショッピングビル群方面から来る場合は、大きな橋の手前の角に両替所があります。
こちらは比較的レートも良く、数万円を両替するとお得になるサービスも。
日本語も通じるので、先に両替しておくと便利ですね。
■日本語が通じない店が多い
東大門総合市場では日本語が通じない店が多いです。
アクセサリーパーツのフロアは若い店員さんが多いため、なんとか会話が成り立つこともありますが…
生地売り場の店員さんは、その多くがご年配。
そのため日本語が通じないことが多いので、あらかじめ希望の商品をメモするなどしておきましょう。
逆に1階入り口付近では流暢な日本語を話す店員さん、またパロディ生地などを扱うお店では日本語が上手な店員さんもいますが、このようなお店は日本人をターゲットにしている場合もあるので注意してくださいね。
■配送サービスには注意が必要

東大門総合市場の生地売り場では、大量購入した際にホテルや日本へ配送してくれるというサービスも導入しています。
また狭い店舗のため在庫がなく、取り寄せをして配送するケースも少なくありません。
配送サービスは有料ですが、このサービスには注意が必要。
購入者の中には「いつまでたっても商品が届かない」「連絡が取れない」という方も少なくなく、泣き寝入り状態になっている方も多い様子…。
もちろん商品代金は先払いなので、日本に帰国してしまうと取り返しがつかなくなります。
どうしても日本への配送をお願いしたい場合は、事前に口コミなどをよく調べておくと良いですね。