アンガーマネジメントとは
アンガーマネジメントとは、怒りや苛立ちといった感情を、
適切に管理、コントロールすることです。
1970年にアメリカで生まれたもので、
「怒りの感情と上手に付き合うための心理教育・心理トレーニング」といわれています。
アンガーマネジメントを身に付けると、怒りを感じる頻度が減るので、ストレスが減ります。
怒るのは、喜怒哀楽で一番エネルギーを使いますよね。
また、怒りに任せた衝動的な行動が抑えられることで、
問題を最小限に抑え、お互い冷静な話し合いをすることができます。
仕事においても、怒りで心が乱されないことにより生産性が上がったり、
適切な解決策を見つけやすくなります。
家庭においても、お互い暮らしやすくなり、円滑にコミュニケーションをとることが
できるでしょう。
では、さっそくアンガーマネジメントの方法をお伝えします。
アンガーマネジメントの方法3つ
アンガーマネジメントでは、「衝動・思考・行動」の3つの観点から
怒りをコントロールします。
さっそく、一つずつ見ていきましょう。
■1.「衝動」6秒ルール まずは我慢
激高するような怒りでも、6秒をやり過ごせば怒りに任せて衝動的に行動しにくくなります。
衝動的な怒りに任せて行動することほど危険なことはありません。
人を傷つけたり、関係を壊すようなことをいったりするのも、
たいていこの衝動的な怒りからくる行動のはずです。
私も、怒りに任せて相手が傷つくようなことを言ってしまい、
後悔したことが何回もあります。
言葉は出してしまうと巻き戻せません。
後悔しないように、たった「6秒」だけ我慢してみましょう。
怒りを6秒我慢するのに、おすすめの方法は、
怒りを数字にしてみることです。
「今私は、6段階中5くらい怒っている」と冷静に考えると、
熱くなった体が少しずつ冷静になるのを感じられると思います。
自分を客観的に見られるようになるんです。
また、深呼吸や、何も考えないよう頭を真っ白にして思考停止する、
怒った時は時計を見る・決まった指を触るなどのルーティン行動を行うなど、
自分に合った方法を試してみてもいいでしょう。